おみのたり

シルバニアを愛でつつ、のたりまたりとするブログ

【シルバニア】縮尺問題

シルバニア縮尺問題。結局何分の1なん?

 

縮尺を考える時には、実際の大きさのわかるものがないと計算できません。

そんな都合のいいものが…あるじゃん。

柴犬の女の子「赤べこって可愛いよね」

ねー。ゆらゆら動くし可愛いよねー。

 

じゃなくて。

 

和室セットの畳です。

畳は1畳の大きさが決まっているのでここから縮尺が求められるのでは?と考えました。

参考にセリアで買える12分の1サイズの畳も出してみました。

 

こうやって見るとだいぶ小さいですね。

シルバニアの大きさは一般的なドールハウスの12分の1より少し小さいとは言われていますが、結構小さく感じます。

 

さて、縮尺を求めるには実際の大きさ÷畳の大きさで出るはず。

畳の大きさは大まかに4種類あります。以下の数値は㎝です。

 

京 間:191×95.5

中京間:182×91

江戸間:176×88

団地間:170×85

 

どの畳の大きさを使用しているかわからないので、全部計算してみたいと思います。

が、その前に12分の1の畳を実際の大きさに直したいと思います。

 

セリア畳:14×7(個体により誤差あり)

長辺→14×12=168

短辺→7×12=84

 

あれ?団地間の大きさに近いですね。一般的なのは江戸間らしいですけど。

 

次にシルバニア畳の検証。

 

シルバニア畳:10×5

京間だった場合→10/191(割り切れず)

中京間だった場合→5/91(割り切れず)

江戸間だった場合→5/88(割り切れず)

団地間だった場合→1/17

 

こちらでもきれいに計算できたのは団地間のみ。

ということは、シルバニアの畳は団地間の大きさを元に作られているのでしょう。

 

なので今回の検証から導き出されたのは、

シルバニアの縮尺は17分の1

という結果になりました。

 

建物とか食べ物とかだとまた結果は変わるかもしれませんが、何かの参考になれば。